経路を指定し、特定の区間を繰り返してご乗車できる乗車券です。(記名人のみが使用できます。)
京都丹後鉄道線内の駅では、現時点では宮津駅、天橋立駅でのみお取り扱いしております。詳しくは「クレジットカード取り扱い開始のお知らせについて」をご覧ください。
1か月、3か月、6か月の3タイプ
片道通学定期券については、1か月と3箇月の2タイプ
お客様のお申し込みされた乗車経路のとおりに指定されています。他の経路を乗車することはできません。
新規購入・継続購入 | 使用開始日の14日前からお買い求めいただけます。 |
---|
通学定期乗車券が発売できる区間は、自宅の最寄り駅から学校の最寄り駅との相互間です。 なお、学校最寄り駅は学校毎に定められており、お客様の記入により学校最寄り駅を指定最寄り駅から任意の最寄り駅に変更することはできません。また、自宅最寄り駅が引越し等で変更になった場合は、学校の代表者によって訂正していただき、代表者印または校印を押印していただく必要があります。
通学定期乗車券をお買い求めになる際は、以下のいずれかの証明書の提出が必要になります。
お客様のご都合により使用を中止される場合は、購入時の定期旅客運賃から、使用月数分の定期旅客運賃と手数料220円を差し引いた額を払い戻します。定期乗車券を払戻しされる場合は、ご本人であることを確認できる証明書等の提示をお願いしております。
定期乗車券は月単位の契約となっておりますので、不要となった場合の払戻しも月単位で計算します。例えば、1か月と1日使用した3か月定期乗車券が不要となって払戻しする場合は、購入時の定期旅客運賃から2か月分の定期旅客運賃と手数料を差し引いた額を払い戻します。なお、払戻金額の計算方法は下記のとおりとなります。
使用月数 | 払戻金額 |
---|---|
1か月 | 定期運賃-(1か月運賃+手数料) |
2か月 | 定期運賃-(1か月運賃×2+手数料) |
3か月 | 定期運賃-(3か月運賃+手数料) |
4か月 | 定期運賃-(3か月運賃+1か月運賃+手数料) |
5か月 | 定期運賃-(3か月運賃+[1か月運賃×2]+手数料) |
定期乗車券に表示されている区間から乗り越された場合は、乗り越しをされた区間の普通旅客運賃をいただきます。
新たにご希望区間の定期乗車券をお求めいただき、不要となった定期乗車券を下記のとおりの方法で払い戻します。
払戻金額=定期旅客運賃-(1旬単位【1旬未満の場合は1旬使用したものとします】で使用した分の運賃+払戻手数料220円)
京都丹後鉄道の普通券を購入いただき、最寄りの定期乗車券うりばで定期乗車券をご購入ください。
恐れ入りますが、再度購入ください。
新たな定期券を購入したあとに紛失した定期券が発見された場合~発見された定期券の有効期間がある場合に限り、その残余期間分の金額から手数料220円を引いた金額の払い戻しをいたします。
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.